パート主婦*ハナの副業*節約ブログ*

「働き損ゾーン」界隈をうろうろしているパート主婦です。

サラリーマン妻が扶養を抜けて国保になった場合

サラリーマンの妻が扶養を抜けるという状況は、だいたいは扶養内パートから勤務時間を増やすなどして社会保険に入るという場合が多いでしょう。

 

私のように、サラリーマン妻がパートで130万を超えてしまって、国民健康保険に入ることになった扶養内パートの人はなかなかいないかもしれません。

 →→国保に入ることになった話はこちらで...

 

でも、こんな人もいるということでちょっとまとめてみます。

 

その前に、大事なことなので先に整理しますが、ここでいう扶養とは社会保険上の扶養です。

 

扶養には2種類あって、

社会保険上の扶養(つまり妻側の負担に関係するやつ)

②税制上の扶養(つまり夫側の控除に関係するやつ)

があります。一般的にパート主婦が気にする扶養は①です。こっちのほうが断然インパクトが大きいです。

 

では、我が家の状況をまとめてみます!

 

 

まずはパート1年目の扶養内で働いた場合。

f:id:madagus:20201201145015p:plain

 

昨年:扶養内パートの場合(夫サラリーマン:妻扶養内パート)

夫:通常の月収 35万円+扶養手当1人分:+6,000円 ※1

妻:扶養内月収 8.5万円(年収103万以下) 社会保険料0円

 ※1 扶養手当は会社から支給されるもので会社ごとに違います。夫の会社の場合扶養1人目が12,000円、以降1人プラスごとに6,000円。1人目12,000円は妻でなくても大丈夫だそうです。

 

 扶養内で働いていたときは、毎月夫の給与に扶養手当が一人分6,000円が加算されていて、年間にすると72,000円。専業主婦で家にいても扶養内で働いていても、夫の会社が年間72,000円払ってくれていたのです。

 

 そして扶養内の場合は、妻は一切身銭を切ることがなく社会保険のサービスと年金支給(年金基礎部分)を受けることができたのです。扶養を抜けた場合は、自分で社会保険に加入して毎月給与から天引きされますが、扶養内の場合は全く同じサービスを支払っていないのに受けられるのです。ただ年金の厚生年金部分は受けられないので、もちろん自分で社会保険を支払った人に比べると、将来受け取る年金額はだいぶ減りますが、支払っていないのに基礎年金を受け取れます。いわゆる第三号被保険者というやつです。 

 

 次に、扶養を外れた場合を試算してみました。今年の私の現状です。

 

今年:扶養を外れて国保になった場合(夫サラリーマン:妻扶養を超えて国保

夫:通常の月収 35万円+扶養手当1人分減額: -6,000円

妻:通常の月収 150万円(130万円以上) +国民健康保険料: +9,000円 ※2

        +国民年金保険料: +16,540円↑ ※3

 ※2 収入、自治体によって変わる。

 ※3 R2.4~R3.3までの保険料。年ごとに変わる。

 

  扶養を外れると、扶養手当の年間72,000円がなくなり、月々保険料が9,000円+16,540円=25,540円、年間にする306,480円増えることになります。

扶養手当の減額分と合わせると、去年と比べると年間378,480円のマイナス!!

 

うそでしょ!?

たかだか年収150万円で、そんなことある??ってくらい持っていかれます。

 

しかも国保は身銭切って収めたとしても社保と違って厚生年金ではないので、年金額が増えるとか一切ありません。

したがって、パート主婦は絶対に扶養内か、社会保険に入るべきです。

 

だからみなさんそうされてますよね・・・。

こんなバカげた状態にならないように、みんなしっかり壁を意識してやっているのですよね。

 

 

ただ、これは国保でいることを続けた場合の話。

今回年末調整で扶養を抜けて一時的に国保加入になりましたが、いつまでもこの状況でいるわけではありません。

 そこで、今後の対応策として以下の3つのパターンを考えています。

 

①勤務時間を増やして社会保険に入る

②勤務時間を減らして扶養に入る

個人事業主となる

 

まず①について。

これが自分の第一希望であります。

パートではありますが、ゆくゆくは正社員になりたいと思っているので、扶養に戻るという保守的な選択はしたくありません。ただ、パートで社会保険に入るというのは、やはり扶養内に比べると引かれる保険料がどっと増え、手取が少なくなります。下手すると扶養内で働いている人より手取が減る場合もあります。しかし、将来受け取る厚生年金部分を考えると、全くの損ではないので、正社員へのステップとして一時的に選択する価値ありだと思っています。

 

そして②について。

これは、正社員へのステップがなくなった場合の選択肢です。仮に、扶養内で働くより手取が少なくなったとしても①のほうを選びたいと思っていますが、でも実際そうなったら②を選択するかもしれません。一般的には年収150万で年収130万以下の扶養内パートと手取は同じくらい、扶養を抜けるのなら年収180万以上は欲しいところです。

 

③について。

これは、もう国保で進むという方法です。会社の勤務時間を増やしたり減らしたりすることなく、個人で事業行って年収を増やしていくという方法です。私の現在の状況からすると現実的ではありません。何か特定のスキルや特技、人脈などあればとっくにやっていることでしょう。

 

ここで大事なことですが、

 ①、②の場合、次の年末調整を待つことなくその手続きのタイミングで社会保険に入ることができます。契約の場合は次の更新の時に、それ以外でも会社との雇用契約の見直しで、社会保険に加入することができたり、または扶養内にもどることができます。

また、仕事を辞める場合も、辞めた時点で扶養に入ることができます。

 

 パート主婦なのにいつまでも高い国民健康保険料、国民年金保険料を負担するのは大変なので、私は次の更新が来たら手続きしようと考えています。